あえて万人に寄せない大胆さと
こだわりの強さに心が刺激され。
インテリアデザイナーという名前の通り、クルマの内装全体のデザインをしています。
絵を描くこともクルマもどちらも好きで中学生のころからカーデザイナーになりたいと思っていました。
大学ではプロダクトデザインを専攻し、クルマのデザインについて学んでいました。就活も自動車業界のみ。
中でもスズキは面白いクルマを作る企業です。
特にジムニーを見ると、万人に寄せない大胆なデザインや、小さい車体の中にこだわりが詰め込まれているところに“プロのための道具”だなと感じます。
見るとわくわくして、心が刺激される。自分もこの会社に入って、乗る人に楽しんでもらえるクルマを作りたいという気持ちが強くなりました。
若手でも1人のプロとして
仕事を任せてもらえる。
毎回身が引き締まります。
モチベーションが上がる瞬間はたくさんあります。
1つ目は入社して2年目のときから、ステアリングやインパネといった、クルマに乗る人が必ず見て触れる部分のデザインを任されていること。初めてプロジェクトに参加したときは、年次関係なく1人のプロとして扱われているのを実感して身が引き締まりました。
2つ目は自分が関わった部品の絵がモックアップと呼ばれる試作品になったとき。一枚の絵が立体に進化して触れるようになる。いつもテンションが上がります。
3つ目はそのモックアップを見た上司が「いいね」と言ってくれたとき。自分のこだわりが評価された証なので、少し成長できたかなと思えます。
4つ目は「絵うまいね」と褒められるとき。やっぱりデザイナーなので。何度言われても、すごくうれしいですね。
休みの日も趣味でイラストを描いています。よく描くのはやっぱりクルマ。次がキャラクターです。完成したものはSNSにアップしています。反応の通知が届いたときや、ちょっとバズったときは「やった!」と思いますね。他の人が描いたものを見るのも好きです。デザイナーになってからは、動きのつけ方や編集の仕方にも注目することが増えました。「あ、この人もデザイナーかな」とレーダーが働きます (笑)。オンオフ関わらず、絵を描いている時間はずっと楽しいですね。
自分の開発したクルマを通じて
「スズキの内装って良いよね」
という評判を生み出したい。
スズキのクルマはリーズナブルでありながら、個性的で親しみのあるデザインが持ち味ですが、反面、「安っぽい」と言われることもあります。私は自分の開発したクルマを通じて、そうしたイメージを良い方向に変えていきたいです。
実は学生時代にインターンで他社のプログラムに参加したとき、デザイナーさんとのやり取りでスズキも検討していることを伝えました。そのとき「あ、スズキも受けるんだ。じゃあ、スズキのデザイナーさんにジムニーめちゃくちゃかっこいいってぜひ伝えて」と言われたんです。同じクルマ業界のデザイナーから見てもすごい一台を出している。まさに自分が憧れるような仕事です。
イメージを良い方向に変えていきたいなんて、生意気な目標かもしれません。それでもインテリアデザインの頑張りを通じて「安いだけのイメージだったけど、変わった」と思われるようなクルマを作りたいんですよね。いずれは「スズキの内装って、良いよね」という評判を生むことに貢献できたら最高です。
行動、価値観、文化、哲学。
“良いデザイン”の本質を掴むために
人についての知識を深める。
スズキのイメージを変える一台を作るためには、自分自身がもっと凸を極めていく必要があるのかなと感じています。凸する良いデザインを目指していくためには、アイデアの段階で思いもよらないものを見つける力がすごく重要。デザインの枠からはみ出して、人の行動や価値観、文化、哲学についても興味を持って学ぶようにしています。先輩や上司の姿を見ていると、本質を知るためには思考の幅を広げることが大切で、知らない世界を知りに行く必要があるなと感じる日々です。
思考を広げながら、最終的にどんなデザインに落とし込んでいくか。一筋縄ではいかないことですが、壁を一つ越えた先には違う景色が広がっているはずです。必ずやり遂げてみせます。